1: yomiφ ★ : 2013/07/04(木) 23:47:48.71 ID:???
 KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍
レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、
KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。

 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、
2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、
楽天の大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して
権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。

 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で
進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。

 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」
と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、
今後は出版業界全体がひとつになって「黒船」に対応していく必要があるというのだ。

 角川会長は書店をプラットフォーム化して、クラウドに出版社の在庫を集め、
店頭で本を閲覧してすぐに注文できるような仕組みを作るという。
「ひとりではできないので、講談社、集英社、小学館とも一緒にやる」(角川会長)。

 図書館は出版社にとって大口顧客であると同時に、新刊の大量購入で売上げを
減らす要因だ。国内ではAmazon.comが参入しておらず、国内出版業界が
共通のプラットフォームを先んじて作って対抗できる余地がある。

 角川会長に紹介されて登壇した紀伊國屋書店の高井昌史社長は、
「アメリカで図書館の95%を押さえているオーバードライブが日本に上陸しては困る。
紀伊國屋書店は電子書籍で負けているが、大学図書館や法人向けでも敗北すると、
出版業界を守れない」として、アメリカで図書館向けに電子書籍の貸し出しサービスを
提供する「オーバードライブ」への危機感をにじませた。

 講談社の野間省伸社長は、Amazon.comやGoogleと取引していることに言及しつつ
「これまでルールを変えてこなかったので、(デジタル化を主導するクラウド企業に)
いいようにやられた。何もしなければ滅んでしまう意識を持って、今回のプロジェクトを
進める」と力を込めた。

 角川会長は「Amazon.comができることは、出版業界がひとつになってやらないと
いけない」と指摘する。「余生をかけて出版業界のルールを変える活動をする」(角川会長)。
日本が培ってきた豊かな出版文化を守り育むための戦いの始まりだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/804/804815/

9: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:26:32.03 ID:w5wbNEg5
>>1
>オーバードライブが日本に上陸しては困る。

おまえらが困るとか知ったこっちゃねえからwww
そんなに既得権益にしがみつきたければ死ぬまでしがみついてろよwww

2: なまえないよぉ~ : 2013/07/04(木) 23:51:22.75 ID:aZTqWGPx
手遅れ

3: なまえないよぉ~ : 2013/07/04(木) 23:52:15.20 ID:rcdNkpkv
と言っても尼があるから買ってる部分もあるからなぁ
本屋なんてもともと近所にゃない

18: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) : 2013/07/05(金) 02:54:23.20 ID:rz/C21yi
>>3
だよなあ…
昔は近所に何軒もあったんだけど、今はまともな(=ある程度冊数がある)本屋はTSUTAYAくらいしかない悲しい現実
ここまでAmazonにやられてしまってからでは遅いと思うが、企業競争は消費者の利益になるから頑張ってもらいたい

21: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 05:10:07.78 ID:mu2xcQHN
>>3
おれ、本屋のない街には住めねーわ。

4: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:11:45.16 ID:bhJDmJ+s
 角川会長は書店をプラットフォーム化して、クラウドに出版社の在庫を集め、
店頭で本を閲覧してすぐに注文できるような仕組みを作るという。
「ひとりではできないので、講談社、集英社、小学館とも一緒にやる」(角川会長)。

おせーよw

5: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:13:46.39 ID:iMUAVIN1
グローバルと叫んできた茂木やらに言えよ

6: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:15:05.35 ID:pUaCqrvr
角川は嫌いなんだよな

10: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:28:43.83 ID:09B/8Tm7
>>6
だが尼に対抗するためには角川は貴重
良い意味で全く空気読まないからな
ごねてる老害出版社のことなんか視界に入ってない

12: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:30:36.96 ID:pUaCqrvr
>>10
正直尼でいいけど
電子書籍がなければ紙の本で買うから困らんし。

7: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:20:29.41 ID:F+deIyZI
リアル書籍より安くなかったらデジタルデータは買わないのでそこは勘違いしないようによろしく

8: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:24:39.97 ID:Q+cql0Ds
jpgで1ページ1円でよろしく

11: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:30:34.40 ID:B4Mfn6Kt
日本の悪い所は出る杭を叩く事
そうじゃないんだよなぁ

13: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:35:44.17 ID:m/RLJkFI
自分のケツに火が付いても誰かが消してくれるのを待ってて、
いよいよケツ全体に燃え広がり焦ってオロオロする無様な姿は実に人間らしい。

14: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 00:44:58.07 ID:CqYVp0w7
柴崎コウの作品は良かった
だけど、全体に電書の値段は下がっているから維持出来るか難しいとこだな

15: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 01:22:37.85 ID:uyJAcURP
今更だな。遅くとも5年前にやっておくべきだった。

16: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 02:44:36.11 ID:J7olHHBt
後手後手のgdgdな出版社が一番偉そうってのが

17: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 02:51:31.83 ID:UO5hXqNT
当然安くするんだろうな…
しないなら経費かかって意味なさそう

個人的には週刊誌がデータのみになって立ち読みできなくなったら困るが

19: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 04:09:34.20 ID:Cfz9dc/b
いまさらおせーんだよ
今まで自分らの食い扶持のために改革先延ばしにしてきたツケが
アマゾンの侵略招いたんだろうが
もう林檎にやられた音楽業界ともどももんでください

20: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 04:30:50.02 ID:kp5+rYvn
>1
を読んでもワクワクしないんだが。

無料図書館は、税金の無駄使い。保護する法律かえろ。
ガキと年金老人以外からは貸出料とれ。

22: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 05:57:57.97 ID:3e7f8YLG
個人書店が壊滅した状況からスタートしてもどうにもならんだろ

それなりに規模のある書店グループは地方でも残ってるかもしれないが、
地方の町レベルだと本屋が一軒もないなんてザラだろ・・・

23: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 07:59:15.11 ID:ZQCkBAyo
遅すぎる
しかも、消費者がサービスの善し悪しを決める使いやすさと値段については?どーすんのって感じ

24: なまえないよぉ~ : 2013/07/05(金) 10:42:54.87 ID:4QRGqgPD
お前ら、本はどんな感じで買って、管理してる?
俺の現状

・週に何度か、大型書店で新刊や気になる本をチェック
・Amazonでレビューを読み、同じテーマでより良い本がないかチェック
・新刊で買う本、ブックオフで探す本、図書館で借りる本のリストを更新

・再び大型書店へ行き、狙った本を買う
・図書館で借りた本は、必要な場所だけスキャンする→PCで読めるように
・買った本の8割は、年に一度裁断してScansnapで電子書籍化する

※Kindleなどの電子書籍リーダー購入検討中
  買った場合、電子書籍で本を買う割合が増えるのでさらに複雑になる